こんにちは みにです( ˊᵕˋ* )
この前のお休みに
ベランダの室外機の上に置いている、
百均のすのこで作った多肉棚が
老朽化してきたので!!
同じ百均の材料でキャベツボックスっぽいものを作ってみました
あっ!!
あくまでも、"っぽい''…です
言うなれば
キャベツボックス風です
風〜
ここ大事(笑)
完成したキャベツボックス風は
こんな感じですー(*´꒳`*)
ま、
なんというか、
はいー、
キャベツボックス風でもないやん!?
って感じも……(笑)
まぁ、
作りも雑いけど
私的には満足✧︎*。
ではご参考までに
作り方です(*´∀︎`*)ノ″
キャベツボックス風の作り方
材料
百均のすのこ 4枚
バーベキュー用の網 1枚
(すのこのサイズに合うやつ)
ネジ
木工用ボンド(無くても良い)
ニス
タッカー
ぐらいかなぁ…
今回、使ったすのこはこんなです↓
作り方
①すのこにニスを塗っていきます
使ったニスはダイソーで売ってる
ウォールナットという色です
こんな感じで表裏塗っていきます
ニスは紙コップなど捨てれる物に入れると
後片付けが楽です
塗り塗り〜
塗る前と塗った後、だいぶ色が違うね
ウォールナットを塗ると
なんだか落ち着いた雰囲気になります✧︎*。
お気に入りのニスです
(思いっきり室内用って書いてるな…もちろん私は外で使いますがっ!)
②ニスが乾いたら組み立てていきます
ネジで止める前に仮止め的な感じでボンドを使っても良いかなと思ったよー
(なくても大丈夫と思います)
4枚のすのこをこんな感じになるように組み合わせます
③接続部分をネジでとめます
上下合わせて全部で16カ所
面倒くさい方は
角の上下8カ所だけでも良いかもしれません
ネジは
ニスを塗ったすのこの色と同系色で。
目立たない所が良いです
これもダイソー品✧︎*。
接続できたら
④バーベキュー用の網を貼ります!!
タッカーという大きなホッチキスみたいなので
バチッ、バチッ
と留めていきます
留める場所は角の4カ所とプラスaで。
タッカーは
ダイソーで300円ぐらいで売ってました
芯は別売だったと思いますが
芯もちゃんと売ってるので安心✧︎*。
タッカーを使う時の
このバチッ!!
という音が割と大きいので
耳は近づけないように
気をつけてください(꒪⌓︎꒪)
少し網がはみ出しちゃったけど、
留め終わったら、
完成ー
わぁーいわぁーい✧︎*。
っと、
かなり雑い説明でしたが…(。>ω<。)
材料はすべて百均で できますよ♪
その分、
耐久性や強度は弱いと思うけど
簡単に作れるので
ご参考までにーっ✧︎*。
上には寄せ植えを並べてー♪
以上
みにでしたっ(*´꒳`*)