こんにちは みにです( ˊᵕˋ* )
今日のお天気は快晴
まだ五月だよ??
という暑さでした(。>ω<。)
いよいよ
初夏に突入ですねー
さてさて、
昨日の10日は
多肉好きのみなさんはご存知の
トトの日✧︎*。
簡単にいうと碧魚連の日です
碧魚連(ヘキギョレン)↓
このぷっくりとした感じー
このフォルムー
そして、
この触った時のツルンとした感じー
好きだなー(〃∇︎〃)
ということでー!
碧魚連の葉挿しの成功報告です( •ω•ฅ)
私が、
「碧魚連を増やしたい!!」
という一心で葉挿しに挑戦したのは
昨年の12月のころ・・・
その時の過去記事はコチラ↓(〃∇︎〃)
www.minitorablog.com
あれから約5カ月経ちましたっ!
それまでの経過の様子も載せてます
それはコチラ↓(〃∇︎〃)
www.minitorablog.com
そして今回!!
冬から春にかけて
成長期に突入したのもあり
こんな感じに育ってます♪
シワシワだった方の葉挿し達
ちょっとずつワサワサに( ˊᵕˋ* )
ぷっくりした方の葉挿し達
にょきんー✧︎*。と、
伸び伸びー٩(ˊᗜˋ*)و
2つとも、
こ、
こんなに成長してるーーっ
嬉しい〜٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶
葉挿しにしてから
気をつけてた事はというと、
やっぱり水やりです
最初の葉挿しにした頃は
なるべく土を乾かせないように
ほんのり湿らせるようにしてました
根付いたなぁーってぐらいの頃も
やっぱり土が乾いたらお水をあげてー✧︎*。
今はというと、
やっぱり
土が乾いたらたっぷりお水をあげています✧︎*。
でも、
もぉ少し気温が高くなったら
お水の量は少なめにしようかなぁー
と思っています
夏は休眠期になっちゃうので……
それまで
もうちょっとタラりん目指して
成長して欲しいなーっ(*´꒳`*)
そしてもっともっと増やしたいなー✧︎*。
最後に
碧魚連の葉挿しは
なんとか?
成功したかなぁーと思います✧︎*。
陽当たりやお水やり
地域や場所などによって育成状況が
変わってくると思いますが
碧魚連を増やしたい!!という方の
参考になれば嬉しいです(*´꒳`*)
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました
みにでした♪