みなさんどうも、とらです
今回は前回の記事にも書きました
www.minitorablog.com
ガジュマルの植え替えを行っていきたいと
思う次第でございまして
本当は植え替え時期の5月頃まで待った方が
いいと思うんですが、どうしても
どうしても気になってしまってですね。。
ってことで植え替えしていこうと思います!
日に日に葉が黄色くなってきているんですよね。。
植え替えをする、
ということは今の鉢とはオサラバするという事。。
今の鉢、結構気に入っているんですが、、
しょうがないよね。。。
ダサくなってはしまいますが右の鉢に引越しよ!
んじゃやっていこう!
~今回登場する主役たち~
まずは底石!
スコップ的な奴と鉢底ネット的な奴!
オルトラン兄弟!
土はピンピン、君に決めた!!
これで一通り材料はそろったかな
んじゃやってきましょー
写真を見ればわかる通り
今回は室内で植え替えをしていこうと思います
なぜって?
寒くて外に出る気がしないからです笑
さてさて
まずは土を落としていきます
トントンと鉢を叩きながら
ちょびちょび落としていきます
むりやり引っこ抜くと根が傷つくかなーって思って。
トントントンっと
うむ、なかなか落ちない・・・
トントントン
・・・・ぐぬぬぬ
全然・・落ちない・・・・
うおおおおおおお
トントントォォン!!
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・
なに笑てんねん
落ちなすぎてムカつく( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
でも少しずつ根が見えてきたよ!
さらに10分くらいトントン
おお!
おおお!
スポーン!
キレーに抜けました!
思っていたより
根がぎっしりしている
訳じゃなかった笑
うーん、この姿
割と好き笑
なんか、オシャレ✧︎*。
あんまり見られる姿じゃないので
色々写真とっちゃいました!
下からのアングル
タイトル: 見下すガジュと見上げる僕。
他の植物と一緒に。
タイトル: 私並んじゃいました
なんかオシャレに。
タイトル: やっぱ、影っていいよね
いやいや
根の事考えたら
撮っている場合じゃ
なくない!?
と、ぐうの音も出ない
ごもっともな事を言われる前に
作業に戻るとしましょう
少し遊びすぎました...
ある程度土を落としました
だいぶスッキリしましたね!
土を落としたので、次は鉢のほう!
まず鉢底ネット的な奴を敷きます
お次に底石を適当に!
んで土を適当に!
紹介し忘れました
マグァンプKという緩効肥料を追加していきます
↓これですね
すみません量は適当です←ぉぃ
さらにオルトランDX、GFオルトランを散布します
うちの場合は土に混ぜて使います
植え替えのタイミングに撒くからってのもあります
たまに土の上から撒くこともありますが今回は混ぜる方向で。
正直、使い方が合っているか分かりません
色々間違っているかもしれませんが
優しい目で見てください(´;ω;`)
薬を投与したら次は
ガジュマルを鉢に合わせていきます
深さと場所
大体この辺でいいかなー・・・ごそごそ
うん、いい感じだ!
土をかぶせてー
薬漬けのガジュマル植え替え、完成!!!
心なしか元気になった気がするぞ!
相変わらず葉が黄色いのが気になるけど。。
ちょっと気になったのでチョッキンしました。
んー、この樹液の出方。
なんだろう、痛々しい。
・・・まるで人間の血の出方と一緒
個の植え替えでわかった事があります
ガジュマルも人間も
おんなじなんだな、一緒なんだって、そう思いました。
さすがにそれはない。うん。
最後に
以上でガジュマルの植え替え
終わりです
色々雑な所がありますが、あくまでも我が家の場合、
ですので御了承ください笑
とりあえずこのまま数週間は様子見です。
うまく成功しているといいなぁ・・・
早く元気取り戻しておくれ、お前はいずれ
この家を越す大木になる存在なのだ。
以上、とらでした。