こんにちは みにです
いよいよ
2019年が始まりました♪
今年もみにととらは
ゆる〜い、まったーりな、、、
だけど少しはみなさんのお役に立てる?
そんな植物ブログを目指して頑張っていきますので
どうぞよろしくお願いします
(たまーに関係ない事も書いてますが)
さてさて、
我が家の多肉植物の寄せ植えさん達。
年末からの寒波に備えて何か対策をしないと!!
と思ってたんだけど、、、
なんやかんや、結局やってません
寒いのがダメな一部のアガベちゃん達は、流石にお家の中の窓際に移動させました。
こんな感じです
ズララーッ
寒さに強いコはお外で頑張ってもらってます
この窓際のアガベちゃん達
陽があまり当たらないのが気になる、、、
けどしょうがない。
陽が出てる時はパパッとお外に出して日光浴させてます(*´꒳`*)
でもね、なんかね、
そういう時に限ってすぐ曇ってきたりして、
「日光浴の意味ないなっ...寒いだけやな」って思って
お家に入れたらまたパァーッて
陽が差してきたり.....(゚Д゚ノ)ノアララ、、えらいこっちゃぁ、、、とベランダと部屋の中を鉢を持って出したり取り入れたり、ウロウロ、、ウロウロ、、、(ん?何この運動!?)
まぁそれでも少しだけでも太陽にっ!!
っていう植物愛です、、(良いように言う)
多肉ちゃんの寄せ植え達は今の所、
みんなお外で頑張ってくれてます
みに地方は滅多に雪が降らないので
ありがたいです。
〜最近の寄せ植えの様子〜
年末に作った寄せ植え♪
紅葉してる多肉ちゃんを使って作ったよ
色とりどりで可愛い〜
やっぱ紅葉よね!!(ドヤ顔で)
後ろのにょきーんとなってる舞乙女が可愛い寄せ植え
セダムを前側にちまちましたけど
変りなく元気!
ジョーロ寄せ♪
オウンスローが紅葉してきたよ
・・・・・なんか、こっちの舞乙女、
壁を這ってる虫みたいに見えるっ
(ヤダーーッ!!)
〜我が家の陽当たり事情〜
我が家のベランダは東向きなので
ほぼ午前中しか陽が当たりません
悲しいーー(৹˃̵﹏˂̵৹)
しかもそんなベランダなのに!!
陽が当たる所と当たらない所があります
(まぁ当たり前の事なんだけどさっ)
それに冬って陽の長さが短いから、、、
陽がよくあたる場所の寄せ植えは少しずつだけど紅葉の気配を感じます
ベランダの縁?(東向き)に置いてる寄せ植え。
ここは1番陽が当たる場所
手前のパールフォンニュルンベルグが
夏は緑だったけどだいぶ紅葉してきたよ
こっちもベランダの縁(南向き)
ダルマ秋麗、もっとピンクになるんだけど
そんな気配ないなぁ、、、
陽が足らないのね(。>ω<。)
南向きの割にそんなに当たってない。
多肉棚に置いてる寄せ植えはというと、、
あまり陽があたらないので
紅葉する気配なし、、、
ちょっと開き気味な感じもする
場所1つとっても全然違うなぁー
太陽ってやっぱり大事です(*´꒳`*)
この時期は陽が当たる場所にどのコを置こうか
迷います
ほんとはみんな置きたいんだけど
限られた場所なので(৹˃̵﹏˂̵৹)
タニラーあるあるなのかもしれません
なのでひっそりとらの多肉ちゃんを
移動させて私の置いたり、、、
ふふふっ(〃∇︎〃)
たまに暗躍してます♪
何はともあれ、
無事に冬越し出来ますよーにっ
最後まで読んでくれてありがとう
みにでした