セダム属:乙女心
知ってますか?
名前がとても可愛らしい、だけどちょっと気難しそうな、、
そんな多肉ちゃんです
まあ有名ですよね。
花屋さんや多肉屋さんに行くとほぼ必ず見かけるぐらい有名です。
いわゆる普及種というやつですね。
今日はそんな乙女心の特徴や育て方を我が家なりに紹介していけたらなーと思います。
専門的なことは期待しないでください(-_-;)
乙女心
- セダム属
- ベンケイソウ科
- 高温多湿には強くなく、蒸れには注意が必要です
- 栽培難易度は★★★☆☆ ぐらいだと思います(体感
- 耐寒性は高め、耐暑性もまぁまぁ高め
置き場
夏の直射日光は乙女心には強すぎるので、半日かげの風通しの良い所においてあげてください。
風通しが悪いと蒸れて葉がぽろぽろ落ちてしまいダメになる可能性があります
乙女心>暑いわ!こんな葉いらねえ!取っちまえポイポイポーイ!
・・・・・
・・・・
・・・
チーーン
という具合になります笑
この子は夏より冬が好きみたいで冬場は屋外に野晒しでも全然OKです
さすがに-20度とかは話が変わってきますが笑
-1〜4度とかその辺までです。
春、秋、冬は直射日光を浴びせてあげましょう
浴びせれば元気よく育って紅葉なんかもして綺麗で元気な株になりますよー
赤ピンク色で可愛い感じになります。...参考画像はありません(おい
水やり
乙女心は夏場になると成長が止まるので水やりは極力避けましょう。
どうしてもあげたい!ってときは夜にちょろっとだけ、あげてあげましょう笑
冬も成長が止まるので夏と同様、水やりは極力控えましょう
どうしてもあげたい場合、冬は朝方にちょろっとあげるようにしましょうー
夏が山場です、夏さえ乗り切ったらどうにかなると思います
ちなみに
我が家は乙女心を3回ほど☆にしてます。
はっきり言って
苦手です!!(ぉぃ
・・・・・・
・・・・・
私の知識ではこのぐらいが限界です笑
肥料は上げたことがないので何とも言えないです
増やし方に関しては葉挿しと挿し木があります。
ですが・・・写真がありません。
なので今日の所はこの辺で終わりにしようと思います笑
これからこんな感じで多肉植物を紹介していけたらなーって思います
雑でゆるい感じですが優しい目で見てやってください
とら でした
*1:おとめごころ