こんにちは みにです。
今日は我が家のポイポイエリアの紹介です
多肉植物を育てられてる方は、
ポイポイエリアを持ってる方が多いと思います
ポイポイエリアとは?
多肉植物から取れてしまった葉っぱをポイポイ入れておく場所のことです
ちなみに私が勝手にポイポイエリアと呼んでるだけです・・・(笑)
我が家のポイポイエリア
テキトーなポイポイ感、ハンパないですね
しかも
端材を使って作ったのでかなーり細長いという
ポイポイエリアはいらなくなったトレーやお菓子の缶、もちろん空いた鉢でもなんでもOKです。平らなのが好ましいです
土をいれなくても大丈夫ですが
土を入れてあげた方が根っこが出てきた時に根付いてくれます
このポイポイエリアに取れちゃった葉っぱをその名の通りポイポイ入れます
お星になりそうなコの葉っぱをもぎって入れたり、、
なので私の場合、どの葉っぱがどの多肉ちゃんの葉っぱだったのか
名前がわからなくなってしまいます
そうならないためにも葉っぱに印なんかをつけておくのもいいかもしれないです
名前がわからなくなったらイヤなコは別の場所で管理する方がおススメです
ではなぜポイポイするのかというと、、
多肉植物は
取れてしまった葉っぱをそのまま土の上に
ポイっと置いておくだけで
(種類にもよりますが)
根っこを出し土に根を張り、成長していくことのできるすごい植物です
取れた葉っぱから根っこが出るとこんな感じ
ちっちゃいですが、
ピンクっぽい根っこや白い根っこがみえますね
ちっちゃいベビーも出来てます
葉っぱは水分を貯えています
なのでこの間は水やりしなくて大丈夫!
放っておくと、だんだん葉っぱの先にベビーが出来て、
そのベビーが大きくなるにつれて、葉っぱは枯れていってしまいます。
こんな感じです⇩
ベビーが出来てきて、もとの葉っぱが枯れてきてます。
こうなると水やりが必要です
こうやって、どんどん増やしていけるのも
多肉植物の魅力だなぁーと思います
今回、このポイポイエリアを見渡してみて
根っこがでてる子達を選抜してみました
こんな感じで、みんな根っこがでてます
もちろん、名前はわかりませんが(。>ω<。)
この子達をちゃんとした場所?で育成してみます!!
ででん!!
どこかで見覚えのあるトレー。
とらがアガベの種まき用で使ってたトレーです
水を入れておけて常に土を湿った状態に出来るのですが
今回はお水は入れてません。
様子を見ながらお水はあげたいと思います
こうやって葉挿しをちゃんとした形で育てるのは初めてなので上手く育ってくれるかどうか、、、、
ちょっとドキドキです
一部屋だけ、パステルという多肉ちゃんを植えてます。カラッカラッだったのでこのコもどうなるかー♪これも楽しみです。
〜みにのポイポイエリアまとめ〜
*取れてしまった葉っぱを入れて放置しておくのにとても良い場所。
*ふと見ると根っこが出てたりベビーが出来てたりと嬉しい発見の場所。
*ポイポイエリアが知らない間に多肉花壇みたいになるかもしれないという夢がある場所
多肉花壇を目指して今日もポイっ!!
最後まで読んでくれてありがとう
みにでした。